目次

こんにちは!
『ゆりの育ログ!』をご覧いただき、ありがとうございます。
子供の習い事人気ランキングで、常に上位に入っているのが、「英語・英会話」ですよね!
子供に英語を習わせたいけど、送り迎えが大変だし、
週に1回や2回だと、意味があるのかどうかわからない!
という方にピッタリなのが、オンライン英会話ですね。
実際に、我が家も3歳、3カ月の弟たちがいるので、送り迎えは困難で、
長男は毎日オンライン英会話をやっています。
うちは、主人がネイティブキャンプでオンライン英会話をやっており、
家族会員はなんと月額1980円でレッスンし放題なのでめっちゃお得です。
ということで、長男もネイティブキャンプをやっているのですが、ネイティブキャンプって、
予約せずにいつでもレッスンできる分、混雑してる時間はなかなか講師が見つからないことがあります。
そこで今回は、
についてまとめていきたいと思います。
『ネイティブキャンプ(Native Camp)』の子供可能な講師の混雑状況
うちの長男は、毎日幼稚園に通っているので、幼稚園から帰ってくるのが大体15時半くらいです。
当初は、帰ってきておやつを食べた後、大体16時くらいからレッスンさせようと思っていたのですが、この時間帯は全く講師の空きがありませんでした。
ずっと画面を更新し続けるのですが、なかなか空いている先生が見つからず、子供はおもちゃで遊びだしてしまいます。
やっと先生が見つかったと思っても、おもちゃで遊びだしてしまった子供は

これが終わるまで待ってー
とすぐにレッスンには来てくれません。
そうこうしている間に、また講師がいなくなってしまう・・・
ということを繰り返していました。
子どもに「○○時からはレッスンの時間だよ」と決めておいたほうがスムーズにレッスンに入れるのですが、なかなか決まった時間に講師がみつからないことが多かったです。
そこで、
子ども対応可能な講師が多く出勤している時間帯や、空きの多い時間帯
について、事務局に問い合わせてみました。
しかし、
日によりキッズコース等の対応講師の出勤状況が異なるため、回答いたしかねます。
とのことでした。
そこで、子供対応可能な講師の混雑状況を実際にいくつか調べてみることにしました。
任意の曜日、時間帯に
「子ども対応可」
「教材を指定」
「Let’s go」のみ指定し、
あとの項目は「指定なし」で検索した結果をキャプチャしたものがこちらです。
月曜日 午前7:00
火曜日 午前8:30
水曜日 午前8:20
木曜日 午後15:30
金曜日 午前7:50
金曜日 午後22:00
土曜日 午前11:00
土曜日 午後19:20
もう少しランダムに取れればよかったのですが、大体このような感じです。
やはり平日の昼間は、「今すぐレッスン可能」の講師がいないですね・・・。
こんなときは、「準備中」の講師一人に狙いを絞り、
その講師のページを開いて「今すぐレッスン可能」になるのを待ち構えるしかないですね。
そうしていても、子供がすぐにスタンバイしてくれないと、ほかの方がレッスンを始めてしまい「取り込み中」になっていまいます!
ちなみに、どの項目も選択せず、「指定なし」で検索したにもかかわらず、まったく講師が見つからないときもありました。
その時の画像がこちら。
ちなみにこれは日曜日の午前11:00なのですが、混雑時には、上記画像のようなメッセージが表示されます。
- 平日の15時から20時にかて
- 休日の昼間
はかなり混んでいる印象ですね。
『ネイティブキャンプ』で子供可能な講師の空いてる時間帯は?
では、子供対応可能な講師の空いてる時間はいつでしょうか?
先ほどの画像を見ていただければわかるかと思いますが、
圧倒的に午前中です!
平日の午前中は大体、空いてる講師が多いのですが、平日は幼稚園や学校があって、レッスンを受けるのが難しいですよね。
そこでおすすめは、
です。
実際、我が家では毎日朝8:00~8:30はオンラインレッスンの時間と決まっています。
この時間帯は、講師が全く捕まらないということはまずないです。
複数人、空いている講師がいるので、その方々の中から選ぶことができますね。
長男は、男性講師のほうが好きなようで、お気に入りの先生が5人ほどいるのですが、たいてい5人のうちの誰かが空いていますよ。
この時間にレッスンするようになってから、

講師が空いてなくてイライラするーー!!
ってことが全くなくなり、しっかり時間を決めてレッスンを受けられるようになりました。

でも、そんな朝の忙しい時間にレッスンなんて無理ーー!!
と最初は思っていました。
実際に、初めの1週間くらいはレッスンをそばで見守って、子供が答えに詰まったり、恥ずかしそうにしていると助け船を出したりしていました。
しかし、1週間もたつと、レッスンにも慣れ、本人もだいぶ要領がつかめたようで、1人でレッスンできるようになりました。
子どもがレッスンしてる間は、同じ部屋で食器をあらったり、洗濯を干したり、弟の幼稚園の準備を手伝ったり、むしろ私も自分の用事ができます。
長男も、それまではだらだら朝ご飯を食べて、だらだら幼稚園の準備をしていたのですが、今ではレッスンまでにご飯を食べて、幼稚園の準備を終わらせます。
レッスンを朝にすることによって、朝の時間を有効に使えるようになりました。
朝の時間を有効に使えるって、なんだか得した気分になりますね!
『ネイティブキャンプ』の混雑状況確認方法
ネイティブキャンプが公式で出している混雑予想のページがあるのはご存知ですか?
先ほどの、画像ですが
この画像の「ご予約はこちら」の青いボタンの右下に
「混雑状況の確認はこちら」という水色の文字がありますよね。
そちらをクリックすると、公式が出している「混雑予想」を見ることができます。
この画面は、レッスンが混雑しているときにしか表示されないのですが、
こちらのURLでも混雑予想を確認することができます。
⇒https://nativecamp.net/blog/schedule
また、グーグルなどで
「ネイティブキャンプ 混雑状況」と検索しても確認することができますよ。
ただ、こちらの混雑予想は、全体の講師の混雑状況ですので、
「子ども対応可能」な講師の空き状況とは若干異なるかもしれませんが、
ぜひ参考にしてみてください。
『ネイティブキャンプ』子供の混雑状況、空いてる時間のまとめ
いかがでしたか?
子ども対応可能な講師の
・空いているおすすめの時間帯は、平日の6:30~8:30
でした。
現在、ネイティブキャンプでは、ヨーロッパ地域在住講師の拡充など、講師採用活動を強化しており、
また、講師の育成にも力を入れており、より多くの教材を扱える講師が随時増員されていく予定だそうです。
これから、各時間帯で空いている講師が増えていくことに期待したいと思います!
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。