目次

こんにちは!
『ゆりの育ログ!』をご覧いただき、ありがとうございます。
子供服って、すぐにサイズアウトしてしまうし、洗い替えもたくさんいるので、毎シーズン買い足すのは結構たいへんですよね。
普段はイオンや西松屋で、安いものを購入することが多いですが、
たまにはおしゃれさせたい!
子供服ブランドで大人気なのが
mikiHOUSE ミキハウス
ですよね。
デザインもかわいいし、何といっても
高品質でへたれにくい!
ミキハウスの製品が
本当に良いものだとはわかっているんですが、

毎回定価で買っていたら破産してしまう!!
そこで、家計に奮闘するママさんの見方なのが、
セール!!
ミキハウスでは毎年春と秋の2回
ミキハウスランド・ミキハウスファミリーセール
を開催しています。
B級品はなんと
80%off!の商品も!
でも、そんなに安いんですからみんなほしいですよね。
そして、B級品を狙っているのは、ママやパパだけでなく、
転売目的(?)の中国人と思われる方々も多数・・・
早朝から並んでいる方も多いです。
そこで、今回は、
B級品ゲットのためには、何時から並ぶのがいいのか?
についてまとめていきたいと思います。
ミキハウスランド2018秋の日程と開催地
ミキハウスランドは全国7か所
ミキハウスファミリーセールは4か所で開催されます。
2018年秋季 ミキハウスランド
9/15(土) 9/16(日) |
横浜 |
パシフィコ横浜 (展示ホールC) (横浜市西区みなとみらい1-1-1) |
9/29(土) 9/30(日) |
福岡 |
福岡国際センター(福岡市博多区築港本町2-2) |
10/6(土) 10/7(日) |
幕張 | 幕張メッセ(ホール6)(千葉市美浜区中瀬2-1) |
10/20(土) 10/21(日) |
さいたま | さいたまスーパーアリーナ(コミュニティアリーナ)(さいたま市中央区新都心8番地) |
10/27(土) 10/28(日) |
大阪 | 大阪城ホール(大阪市中央区大阪城3-1) |
11/03(土) 11/04(日) |
名古屋 |
日本ガイシホール(名古屋市東又兵ヱ町5-1-16) |
11/24(土) 11/25(日) |
札幌 |
アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4-3-55) |
2018年秋季 ミキハウスファミリーセール
11/10(土) 11/11(日) |
静岡 | ツインメッセ静岡(南館1階Aホール)(静岡市駿河区曲金三丁目1番10号) |
11/17(土) 11/18(日) |
広島 | 広島産業会館 西展示館 (第2展示場)(広島市南区比治山本町12-18) |
11/17(土) 11/18(日) |
岡山 | コンベックス岡山(中展示場)(岡山市大内田675) |
12/08(土) 12/09(日) |
京都 | 京都市勧業館みやこめっせ(1階 第2展示場)(京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1) |
並ぶ時間については、首都圏のほうがはやくから並んでいる方が多いようです。
地方は比較的遅め(と言ってもかなり早朝ですが)でもB級品をゲットできる可能性があり、穴場かもしれませんね!
ミキハウスランドでB級品をゲットできる整理券番号について
ミキハウスランドの開場時間は10時ですが、
開場前からすでにたくさんの方並んでいます。
そのため、例年7時から7時半ごろに整理券が配られます。
開場時間になると
その整理券番号の若い方から
数十人ずつブロックに分かれて誘導され中に入ります。
なので、初回に中に入れないと、B級品をゲットできる可能性が低くなってしまいます。
初回に入場するためには、
20~30番台までの番号を手に入れたいです。
また、初回に入場できず、
B級品がおいてあるワゴンが空になっていても、
初めに入った方がお見分け台で購入しないと判断したものを
ゲットできる可能性があります。
お見分け台でおこぼれを頂戴できるのも
100番までくらいだと思われますので、
整理番号は2桁台を目指しましょう!
ミキハウスランドは何時から並ぶ?開催地別にまとめ
過去の開催の
並び始めた時間と、整理券番号を
開催地別にまとめていきます。
時間と整理券番号は
2018年春と2017年秋の
ブログやSNSの情報を参考にしています。
並ぶ時間は、年々早くなっているようですので、
今回は、前回より早くなっている可能性もありますね。
横浜(パシフィコ横浜)
0:00→No.32
6:50→No.105
8:30→No.152
前日夜から泊まり込み
100番以内になるには
6:30まで
がよさそうですね。
福岡(福岡国際センター)
前日19:00→No.10
4:00→No.58
6:00→No.94
7:00→No.143
前日夜から泊まり込み
100番以内に入るなら
5:30まで
がよさそうです。
名古屋(日本ガイシホール)
前日18:00→No.8
4:00→No.77
8:00→No.190
前日から泊まり込み
100番以内に入るなら
5:00まで
がよさそうです。
大阪(大阪城ホール)
前日21:00→No.12
3:00→No.35
3:30→No.50
6:30→No.168
前日夜から泊まり込み
100番以内に入るには
5:00まで
がよさそうです。
幕張(幕張メッセ)
幕張の30番台以前の情報がありませんでした。
4:00→No.50
4:30→No.55
6:00→3ケタ
情報がありませんが、おそらく前日から泊まり込み
100番以内に入るには
5:00まで
さいたま(さいたまスーパーアリーナ)
15:00→No.1
17:00→No.2
6:00→No.91
おそらく前日から泊まり込み
100番以内に入るには
6:00まで
がよさそうです。
札幌(アクセス札幌)
4:00→21番
5:00→25番
その後の情報なし
4:00まで
100番以内に入るには
おそらくですが、6:30ごろまで
がよさそうですね。
札幌は寒いからか、前日からの泊まり込みは少なく、
ほかの地域に比べると、朝も遅めですね。
札幌以外の会場で、30番台までに入るには、
前日からテントや寝袋などで泊まり込まなければ難しいようです。
とくに、中国の転売屋さんと思われる方々のスタンバイが
すごく早いです!!
地方都市で行われている、
ミキハウスランドより少し規模の小さい
「ミキハウスファミリーセール」
のほうが穴場です。
整理券番号も、若い番号をゲットできる可能性がありますよ!
泊まり込みや早朝出発が難しい場合は?
そうはいっても、子供を預けられないなど
泊まり込みや早朝出発が難しい場合もありますよね。
ツイッターやインスタグラムを見ていると、
7時や8時に到着された方でも、
B級品を数点購入できている方もいました。
その方々は、
お見分け台で
先陣の方々が購入しないものをゲットしています。
お見分け台に残っているものは、
係の方がワゴンに戻しているので、
空になったワゴンにも商品が戻ってくる可能性がありますよ。
特にサイズ60~80までは、
1日目の午前中にいけば、
結構残っていることもあります。
そして、
並んでいる間に前後の方と仲良くなる!
といいと思います。
仲良くなった方の間で、
手にできたけど、購入しないものなどを
譲り合ったりすることも多いですよ。
ミキハウスランド2018秋「何時から並ぶ?」のまとめ
いかがでしたか?
B級品をゲットするには
遅くても5:30までに行くのがよい!
と思われます。
お子さんのために、
ぜひ、ミキハウス製品をお安くゲットしてくださいね。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。