目次

こんにちは!
『ゆりの育ログ!』をご覧いただき、ありがとうございます。
みなさんは、朝ドラ「半分、青い。」ご覧になられてますか?
ヒロインの幼馴染、律くん(佐藤健)がついに結婚しました!!衝撃でした。
そして、そのお相手が、今まで物語に出てきていた彼女ではなく、まったく新しい登場人物である、
より子でした。
そのより子役を演じるのが、女優の石橋静河さんです。
6月27日の時点では、まだ、お写真だけでの出演でしたが、これから”動く”より子さんが見られるのでしょうか。
視聴者の方はこれからの石橋静河さんの演技に注目されていることでしょう。
そこで、今回は石橋静河さんの
・過去にダンス留学しており、ダンスがとても上手いらしい!
・歌も上手いの?
・でも、たばこ吸ってるってホント?
について調べていきたいと思います。
石橋静河さんのプロフィール
名前:石橋 静河(いしばし しずか)
生年月日:1994年7月8日
年齢:23歳(2018年6月27日現在)
出身地:東京都
所属事務所:SUPER TRAMP
石橋静河さんのご両親、お姉さまも有名人で、
お父様は俳優の石橋凌さん
お母様は女優の原田美枝子さん
お姉さんはシンガーソングライターの優河さん
です。
お兄さんもいらっしゃるようですが、お兄さんは一般の方のようです。
公開されているプロフィールはまだ少ないですが、これから知名度がもっと上がってくると、いろんな情報が公開されていくんでしょうね。楽しみです。
SUPER TRAMPという事務所はあまり聞いたことがなかったので、調べてみましたが、2015年1月に設立した新しい事務所で、現在はフェイスブックページしかないようです。
そのフェイスブックページの投稿は、石橋静河さんのものしかなく、ほかに女優さんや俳優さんが所属されているのかは、わかりませんでした。
今でこそ、ご両親が有名人の2世タレントであることが知られていますが、
女優業開始当初は、ご両親の情報などは全く伏せて活動されていたそうですよ!
これから記載する彼女の女優としての評価や受賞は、親の七光りなどではなく、
すべてご自分で得られた評価ということで、とても素晴らしいですね!
石橋静河さんの経歴
石橋静河さんは、4歳のころよりクラシックバレエをされており、15歳でバレエ留学。
19歳の時に帰国し、帰国後はコンテンポラリーダンサーとして活動していました。
その後、2015年より現在の事務所で、役者としての活動を開始します。
2016年には、野田秀樹監督演出の舞台『逆鱗』に出演。
2017年公開の映画『夜空はいつでも最高密度の青色だ』では池松壮亮さんとW主演を果たします。
2015年に役者としての活動を開始し、その後2年で映画の主役を務めるのは、とてもスピードがはやく、素晴らしい活躍ですね!
ファンケルのカロリミットや、
ポカリスエットなどのCMでも、かわいいと話題になっていました。
また、ユニクロのCMでは、シンガーソングライターのお姉さん・優河さんと姉妹共演もされていますよ!!
石橋静河さんの過去の出演作品
舞台
NODA・MAP第20回公演『逆鱗』
映画
少女‐ クラスメイト役 兼 振付補佐
PARKS パークス- 山口佐知子 役
映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ – 主演・美香 役
うつくしいひと サバ?- マリエ 役
密使と番人- サチ 役
きみの鳥はうたえる - 佐知子 役
ドラマ
福岡発地域ドラマ 「You May Dream」 – 主演・シーナ(副田悦子)
連続テレビ小説 「半分、青い。」 – 萩尾(旧姓 日野)より子 役
CM
大塚製薬「ポカリスエット イオンウォーター」(2016年)※橋本愛と共演
イオン「トップバリュ ギリシャヨーグルト」(2016年)
ファンケル「カロリミット」(2016年、2017年)
ユニクロ「エクストラファインメリノ」2017FW(2017年)※姉・優河と共演
石橋静河さんの演技力の評価は?
朝ドラでは、律くんのお嫁さんとして、どんな演技を見せてくれるのか、とっても楽しみですよね。
これまでの受賞歴や演技の評価を見ていきたいと思います。
ブルーリボン賞受賞
池松壮亮さんとのW主演映画「夜空はいつでも最高密度の青色だ」では、女優としての活動を始めたばかりのころでしたが、いきなりの主演抜擢!
この映画では、昼は看護師、夜はガールズバーで働く女性を演じています。
この時の演技は、まだぎこちない部分もありましたが、この映画の監督である、石井監督曰く、
「石橋さんは演技経験がほとんどなく、彼女の何もできないとまどい、余裕のなさ、緊張感がこの映画にとって重要だった」
と語っています。
この映画は、詩集を映画化するという全く新しい試みのもとに、作られています。
また、ドキュメンタリー的なリアル感をだすために、撮影は、
ゲリラ撮影の一発勝負
だったそうです。
ちなみに、お母様の原田美枝子さんも過去にブルーリボン賞を受賞された経歴があり、親子での受賞となりました。
東京ジェムストーン賞
また、同作『夜空はいつでも最高密度の青色だ』で、
第30回東京国際映画祭にて、
「東京ジェムストーン賞」を受賞しています。
ジェムストーン賞は
“宝石の原石”のような輝きを放つ若手俳優に贈られるアワード
だそうです。
このときの受賞スピーチでは、流ちょうな英語でのスピーチも披露されたそうですよ!
そのほかにも、キネマ旬報ベストテン新人賞など、多数の新人賞を受賞しました。
数々の新人賞を受賞されるほど、業界内での演技力は高いのでしょうね!
視聴者の演技に対する評価は?
石橋静河さんの演技に対する視聴者の方の評価を調べてみました。

今後のより子の活躍に期待するわ!
ネットでは、高評価のコメントばかりでした!
ネガティブなコメントは全く見つけられませんでした。
石橋静河さんはダンス留学していてダンスが上手い?
石橋静河さんは、4歳からクラシックバレエを始め、
15歳でアメリカのバレエスクール
Boston Ballet Schoolに留学します。
ボストン・バレエ・スクールは、北米でも最大の規模を誇り、アメリカ国内でも最高水準のバレエ学校として世界的に知られています。
私は、バレエのことは全く分かりませんが、
このような世界的に有名な学校に留学できるのですから、相当の腕前なんでしょうね。
そして、17歳からは、カナダの
School of Alberta Balletに留学します。
アルバータ・バレエ団は、カナダの3大バレエ団のひとつ。30名以上が所属し、うち複数名の日本人ダンサーが活躍しています。
その後、19歳で帰国してからは、コンテンポラリーダンサーとして活動していました。
コンテンポラリーダンスとは、
「非古典的かつ前衛的で、時代の先端を体現」するダンス。
定義のない自由なパフォーマンスで自己表現でき、あらゆる世界観を生むことができるところが魅力のダンスです。
石橋静河さんがコンテンポラリーダンスをされていると思わさる動画がこちら。
動画詳細欄の出演の項目に「石橋静河」と記載されていますし、2015年といえば、ちょうど、石橋さんが日本でコンテンポラリーダンスをされていた年だと思われますので、ご本人が出演されている映像かなと思います。
ただ、出演者の方一人ひとりの顔がわかりにくいので、どれが石橋さんかは見分けることができませんね。
全くダンスがわからない私でも、そのすごさが伝わってきますし、なんだか見入ってしまいました。
石橋静河さんは歌も上手いの?
石橋静河さんは歌が上手いとのうわさがあるようです。
石橋さんは、2018年3月にNHK福岡で放送された、「You May Dream」で
シーナ&ロケッツのシーナ役を演じられました。
そのドラマ内では、彼女が歌うシーンもありました。
そのドラマをみた視聴者の方の感想には、

本当に素晴らしかった。
そのほか、今回共演されている永野芽郁さんと以前共演されていた映画『PARKS』でも、きれいな歌声を披露されています。
お父様の石橋凌さんは俳優であり、歌手でもありますし、お姉さんは真がソングライターですから、小さなころから音楽に触れあって過ごされたのでしょうね。
石橋静河さんがタバコ吸ってるってホント?
今までご紹介してきたように、
演技や歌の評価が高く、ダンスも素晴らしい石橋静香さんですが、
「タバコ」
というキーワードでよく検索されているようです。
こんなにも素敵な女優さんが、たばこを吸っていると、なんだかすこしショックですよね。
石橋さんがタバコを吸っているんじゃないか?と思われるようになったきっかけは、
映画『夜空はいつでも最高密度の青色だ』の役でタバコを吸っていたからではないかと思われます。
その画像がこちら。
この作品では看護師の役でしたが、
実は看護師さんってタバコ吸う人が意外にいるんですよね。
患者さんとお医者さんの間で、ストレスがたまるんでしょうね。
こちらの画像は、映画の役ですので、
石橋さんが私生活でタバコを吸っているかはわかりません。
タバコは、健康に害を及ぼすこともありますし、私個人的には、石橋さんが私生活ではタバコを吸っていなかったらうれしいです。
⇒久保田紗友の昔はハロプロ?北海道での子役時代から歌やダンスで活躍
⇒村上虹郎の私服や横顔、髪型がイケメン!出身校や教育法もすごい!
石橋静河のまとめ
いかがでしたか?
- 石橋静河さんは業界内でも、視聴者の間でも演技が高く評価されている。
- 世界の名門にバレエ留学し、ダンスの腕前はすごい
- 歌も上手い
- タバコを吸っていたのは映画の役の中
でした。
今後、律のお嫁さんとして、どのような演技をされるのか、大注目です!!
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。