
こんにちは!
『ゆりの育ログ!』をご覧いただき、ありがとうございます。
いよいよ、2018年6月15日の金曜ロードショーで、映画『ズートピア』が地上波放送されますね!
この『ズートピア』はディズニー作品の中でも特に人気が高い作品となっています。
その人気の秘密は、社会問題などが描かれていたり、謎解き要素があったりと、子供だけでなく、大人も楽しめる内容になっていることですね!
でも、何といっても、動物たちがかわいい!
ただかわいいだけではなくて、スタッフが1年以上もかけて、動物の行動やしぐさなどを観察し取材し続けたことにより、しぐさから毛並みの一本一本に至るまで、忠実に作られています。
「ズートピア」の公式人気キャラクターランキングで、1位と2位はもちろん
キツネの「ニック」と
ウサギの「ジュディ」ですが、
その次に人気なのがなんと・・・
なまけものの「フラッシュ」なんです!
なまけものが出てくる免許センターのシーンは最高でしたよね!
そのシーンを振り返りながら、
・3つのコブって何?
についてまとめていきたいと思います。
映画『ズートピア』のラクダのジョーク(3つのコブ)の意味は何?
車のナンバーを調べるため、
ニックの友達の免許センター職員
「フラッシュ」を訪ねます。
しゃべりや行動がすごーく遅くて、
めっちゃ可愛いですよね。
思わずニヤニヤしてしまいます。
ジュディの待ちきれない表情もいいですよね!
フラッシュが車のナンバーをコンピューターに、ゆーっくり入力し、やっと最後のあと一文字!
というときに、
ニックが「フラッシュ、ジョーク聞きたいか?」と話しかけます。
ジュディは「だめ!」というのですが、
ジュディのあせる様子を楽しんでいるニックが何とも意地悪ですよねー笑
この時にニックが言ったジョークは吹き替え版だと、
フラッシュ「わか・・・ら・・・ない」
ニック「赤ちゃんができたの!ワハハ」
でした。
という意味でした。
フラッシュは満面の笑顔になり、隣の職員に、嬉しそうに話しだします。
このときのフラッシュの表情!!笑
このジョークの笑いどころがあまりわからなかったのですが、英語だとわかる、アメリカ独特のジョークなのでしょうか?
映画『ズートピア』ラクダのジョークを英語で解説
では、英語音声では何と言っているのでしょうか?
Flash:”I don’t …know!”
Nick:”Pregnant. Ha ha ha ha ha…”
ニック:3つコブのあるラクダのことをなんていう?
フラッシュ:わから・・・ない。
ニック:妊娠してる。ワハハ
英語の原文や字幕でも、同じようなことを言っていますね。
どうやら、このジョークは英語でもあまり笑えるようなジョークではなかったようです(^-^;
日本でいう、寒いおやじギャグみたいなものでしょうか?
ジョークの内容はむしろ何でもよくて、
すごーく急いでいるジュディが、のろまななまけものにすごくイライラしている。
そこでニックは無駄に時間を使うことにより、さらにジュディをイライラさせて、その反応を楽しんでいる。
という状況が面白かったですよね。
ジュディの反応を楽しんでいるニックの悪そうな顔!
ツンデレの「ツン」が全開でしたね。
そのあと外に出ると、帰宅ラッシュアワーの時間(夕方)どころか夜になっている、というところがまた面白かったです!
⇒ズートピアの小さいキツネ(フィニック)の年齢は?パオンパオンに萌え
⇒ズートピアの肉食動物の食べ物は何を食べてる?魚や鳥がいないけど?
⇒ズートピアの「おもちゃ屋さんからぬいぐるみが消えた」の意味は?
映画『ズートピア』ラクダの3つのコブのジョークまとめ
いかがでしたか?
・寒いジョークだがそのシチュエーションが面白い
でしたね。
子供たちも大好きなズートピア。
英語の勉強に、英語音声・英語字幕で見るのもいいですよね。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。