目次

こんにちは!
『ゆりの育ログ!』をご覧いただき、ありがとうございます。
金曜ロードショーで、『ズートピア』が地上波放送されますね!
この映画は子供たちも大好きなのでとっても嬉しいです。
そして、子供だけでなく、大人も楽しめる、とっても内容の深い映画でしたよね。
そんなズートピアですが、何度見てもわからない疑問がありました。
ウサギのジュディがキツネのニックに捜査に協力するように言う場面で、
ニックが
・「おもちゃやさんからぬいぐるみが消えた」
というシーンがありましたよね。
そのシーンをみて、ニックはなぜ突然こんなことを言ったのか、わからなかったので、振り返ってみたいと思います。
映画『ズートピア』の「三角コーンでも盗まれたのか?」の意味は?
オッタートン失踪事件を捜査中のジュディが、事件の手がかりを持つニックに話を聞きに行くときのシーン。
ニック:三角コーンでも盗まれたのか?俺じゃないよ。
と言っていました。
ニックはどうして急に三角コーンについて話し出したのでしょうか?
ニックは、ジュディが駐車違反の取り締まりしか任せてもらえないことを知っています。
そして、ジュディが乗っていた車に三角コーンがあったので、
という皮肉でした。
ちなみに英語では、
ジュディ:事件のことで、聞きたいことがあるの。
Nick: What happened, meter maid? Did someone steal a traffic cone? It wasn’t me.
ニック:道路のコーンでも盗まれたか?俺じゃないぜ。
でした。
映画『ズートピア』で「おもちゃ屋さんからぬいぐるみが消えた」というセリフの意味は?
次にジュディが、オッタートンさんを知っているか、ニックに尋ねる場面があります。
吹き替え版で見ていると、
ニック:もちろん知ってる。あと、おもちゃ屋さんからぬいぐるみが一つ消えたのも知ってる。君じゃないのか?
というセリフが出てきますね。
ここでも、ニックは急にぬいぐるみの話をしだしました。
今までおもちゃ屋さんやぬいぐるみの場面は出てきてないので、
・ジュディがおもちゃ屋さんからぬいぐるみを盗んだの?
と疑問に思いましたよね。
吹き替え版だと、この意味がよくわからなくて、
「俺はこの町のことなら何でも知ってるぜ!」的なことを言いたいのかなーなんて思っていました。
でも、全然違いました(^-^;
この場面を英語音声で見てみると、
ジュディ:オッタートンさんにアイスを売ったよね?知り合い?
Nick: I know everybody. And I also know that somewhere, there’s a toy store missing its stuffed animal. So why don’t you get back to your box?
ニック:もちろん知ってるさ。それと、どこかのおもちゃ屋でぬいぐるみがなくなったことも知ってる。だから君の(おもちゃ)箱にもどれば?
と言っていました。
この場面でニックが言いたかったことは、
ということですね。
失踪事件なんて捜査せずに、早く駐禁でも取りに行けば?
という意味でしょう。
この前の場面で、早く田舎に帰れ!的なことを言ってたので、
“your box”はもしかすると、田舎の実家を指しているのかもしれませんね。
これは、ニックのジュディへの皮肉を表しています。
映画『ズートピア』でニックはなぜこのような皮肉を言うのか?
この場面を見ると、ニックはほんとに嫌なヤツ!ですよね。
では、なぜ、ニックはこのような皮肉を言うのでしょうか?
それは、ニックが
ジュディを小さい草食動物だという外見だけで、何もできないと決めつけ、差別するヤツなんだ!
と見ている人に思わせるためではないかと思います。
初めにそのような印象を与えておいて、後半で、
・二人が徐々に距離を縮めて素晴らしいバディになること
との落差をつけてより感動を誘う!というための描写だったのではないでしょうか?
ニックのこの最初のツンがあったから、
トンネルでの再会のシーンのデレに完全にノックアウトしました!
抱き寄せて頭ポンポン・・・
ニックのツンデレがイケメン過ぎましたー!笑
肉食動物と草食動物という垣根を越えて、
本当のバディになったときは、本当にうれしかったです。
⇒『ズートピア』ラクダのジョーク(3つのコブ)の意味は?英語も解説
⇒ズートピアの小さいキツネ(フィニック)の年齢は?パオンパオンに萌え
映画『ズートピア』おもちゃ屋さんからぬいぐるみが消えたセリフのまとめ
いかがでしたか?
・ニックの嫌味な性格とラストの落差をつけ、より感動を誘うための描写
でした。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。