目次

こんにちは!
『ゆりの育ログ!』をご覧いただき、ありがとうございます。
映画『ズートピア』がいよいよ金曜ロードショーで地上波放送されますね。
ディズニー史上最速の地上波放送だそうですよ。
ズートピアは何といっても動物たちがとってもかわいいし、
スタッフが1年以上かけて調べ上げた動物たちの習性などが丁寧に描かれていて、見ていてとても楽しかったです。
また、人種差別や社会問題などをテーマとして取り扱っていたり、謎解き要素があったりと、子供だけでなく大人も楽しめる作品になっていました。
ただ、私は、ズートピアを見ていて疑問に思うことがありました。
それは、
ということです。
今回はこの疑問について振り返りたいと思います。
映画『ズートピア』で重要なアイテム「ブルーベリー」と「夜の遠吠え」について
ズートピアの中で、ブルーベリーはとても重要なアイテムとして登場します。
・ジュディが真相に気づき、田舎から帰ってきた後、ジュディの農場のトラックに積んであったブルーベリーをニックが食べながらおいしいとハンカチに包む
・博物館でジュディが足にけがをして倒れたとき、ニックの胸ポケットからブルーベリーが転げ落ち、ニックが食べる。
また、「夜の遠吠え」も序盤から重要なアイテムとして登場していました。
ちなみに夜の遠吠えの正式名称は、
「ミドニカンパム・ホリシシアス」
といいます。
ミドニカンパム・ホリシシアスの球根
でした。
その球根をいたちから高値で買っていたのは羊で、
球根から花を育て、
肉食動物を狂暴化させる成分を抽出していましたね。
田舎に帰った後、昔ジュディをいじめていたキツネの一言で真実にたどり着くジュディ。
あのキツネが昔のことを素直に謝るやさしい大人になっていて、なんだかうれしかったです。
映画『ズートピア』で、ニックはいつ銃の中身をすり替えたのか?
最後の博物館の中での場面を見ていて、
皆さんはわかりましたか?
私は1度見ただけではわかりにくかったので、そのシーンをもう一度振り返ってみることにしました。
もう一度見ましたが、すり替えた瞬間は明確には描写されていませんでした。
なので、すり替えることができたタイミングを推測してみたいと思います。
ジュディが足にけがをした後、物陰に隠れる場面がありました。
おっと。
(ポケットからハンカチを出すと包んでいたブルーベリーが落ちる)
ブルーベリーは?
ジュディ:いえ、いいわ。うぅぅぅ
ニック:(ハンカチでジュディの傷を覆う)
ジュディ:これをお願い、署長に渡して。
ニック:君を置いていくなんてできるわけないよ。
ジュディ:歩けないのよ。
ニック:何か、手があるはずだ。
という場面がありましたよね。
この後ニックは一瞬、落ちたブルーベリーの方をちらっと見ています。
そして二人は逃げるのですが、見つかってしまい、羊の体当たりをうけて銃を落とし、銃はべェルウェザーの手に渡ってしまいます。
なので、銃の中身をすり替えることができたのは、
ではないかと思います。
それにしても、銃で撃たれた後のニックとジュディの演技はとても上手でしたよね!
⇒ズートピアの肉食動物の食べ物は何を食べてる?裏設定あり!鳥or魚?
⇒ズートピアの「おもちゃ屋さんからぬいぐるみが消えた」の意味は?
⇒『ズートピア』ラクダのジョーク(3つのコブ)の意味は?英語も解説
映画『ズートピア』銃の中身をすりかえたのはいつ?のまとめ
いかがでしたか?
・ニックが銃の中身をすり替えたのは、ジュディが足にけがをした後、物陰に隠れているとき
でした。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。